6月17日【456年生】クラブ活動 6月 17, 2025 前回は活動計画が中心でした。 今回からいよいよ本格的な活動です。 令和7年度は、つぎのようなクラブが設置されました。 ・屋内スポーツ ・屋外スポーツ ・ 調理 ・昔の遊び、テーブルゲーム ・ものづくり ・理科 ・マンガイラスト 地域ボランティアの方もたくさんお手伝いしてくだっています。 ありがとうございます! もっと読む »
6月17日【2年生体育】大谷気分で 6月 17, 2025 大谷翔平選手がいよいよピッチャーに復帰登板しました。 大谷選手に負けじと(…か、どうかはわかりませんが…)、今日の体育ではソフトボール投げ(体力テスト種目)に挑戦しました。 プロ野球のピッチャーとは違い、ワンステップ助走をつけて、えいっと高く遠くに投げます。 もっと読む »
6月17日【3年生社会】学習問題をつくろう 6月 17, 2025 「わたしたちのまちのようす」の単元が終わり、次の単元「はたらく人とわたしたちのくらし 」に入っています。 この単元では、 子どもたちが日々利用するお店を題材に、 人々の生活と社会のつながり を理解することを主なねらいとしています。 今日は、買い物をした一枚のレシートから分かること、疑問などを出し合い、単元の学習問題を設定しました。 ※単元の学習問題…この単元の学習をとおして「はっきりさせたいこと」 もっと読む »
6月17日【5年生理科】今日のmission 6月 17, 2025 ふりこのきまりについて追究してきた子どもたち。 今日は、これまでの学習した内容に関する「パーフォーマンス課題」に挑戦しました。 missionは、「ふりこで10秒ぴったりはかれ!」です。 糸のながさがふりこの往復時間に関係しているという学びを生かして、このmissionをクリアするために取り組みました。 もっと読む »