6月3日【4年生理科】玉が重くなるからでしょ? 6月 03, 2025 空気でおすと玉がとぶのに、水でおすとなぜ玉がとばないのか。 「スポンジが水をすって、玉が重くなるからだ!」 子どもたちがたてた仮説です。 この仮説を確かめるために実験の方法を話し合い、実際に試してみました。 結果…、玉の重さは空気の時と変わらないということが分かりました。 「じゃあなぜ、水だととばないの?」 追究は深まっていきます。 もっと読む »
6月3日【1年生算数】せいかーい! 6月 03, 2025 初めて、計算カードを使いました。 計算カードは一人で、ペアで、数人で…など、いろいろな使い方があります。 今日は、ペアで問題を出し合いました。 友達に「せいかーい!」と言われるとやっぱりうれしそうです。 もっと読む »
6月3日【6年生総合】わくわくリサーチ 6月 03, 2025 修学旅行では、旅の記念に買い物をする活動もあります。 どんなものが売っているのか、いくらくらいなのか…。 パンフレットやパソコンで調べ、わくわくしながら買いたいものをリサーチしました。 もっと読む »
6月3日【4年学級活動】自転車の安全な乗り方 6月 03, 2025 4年生になると、自転車安全教室が開催されます。 その前に、今日はみんなで「安全な乗り方」についての予習です。 安全協会からいただいた本をもとに学習しました。 もっと読む »
6月3日【5年生理科】ふりこの運動 6月 03, 2025 今日は「◎ふりこが1(10)往復する時間が変わったのはなぜか」について考えました。 ・おもりの重さ ・糸の長さ ・ふれはば の違いに着目した子どもたち。 自分の生活経験をもとに予想を話し合った後、実際に実験をしました。 もっと読む »