投稿

5月 15, 2025の投稿を表示しています

5月15日【5年生総合】マーチング

イメージ
グラウンドには目印としてポイントが打たれています。 今日は、そのポイントをもとに動きや位置の確認をしました。  

5月15日【2年生国語】たんぽぽのちえ

イメージ
教科書の説明文を読んで、「たんぽぽのちえはいくつあるか?」について考えました。 書いてあることを全部見つけるために、自分で考えた後に、友達と話し合いました。  

5月15日【3年生図工】カラフルねん土でマイグッズ

イメージ
空き容器を紙粘土でデコレーションし、生まれ変わらせています。 友達とアイデアを出し合い、発想をふくらませながらつくり進めています。  

5月15日【4年生国語】話し方や聞き方からからつたわること

イメージ
みんなの前で話をします。 聞く人が顔をふせている時、顔を上げて話し手をしっかり見ている時はどうか。  聞き方によってどんな印象を受けるか、実際に試してみました。

5月15日【3年生理科】かんさつ名人

イメージ
発芽したヒマワリとホウセンカの様子を観察して記録します。 五感をつかって、じっくり調べました。  

5月15日【6年生理科】気体検知管で

イメージ
集気びんのふたを閉じるとろうそくの火が消えます。 集気びんの中の酸素や二酸化炭素の量はどうなったのか? 今日は、「気体検知管」を使って調べました。