投稿

4月 24, 2025の投稿を表示しています

4月24日【5年生家庭科】ゆでて食べよう

イメージ
青菜をゆでる調理実習に挑戦する5年生。 今日は、正しいガスコンロの使い方を学習しました。 おっかなびっくりツマミをひねり…、「やったぁ、ついた!」 初めて挑戦した人もいたようです。  

4月24日【全校】今日の給食

イメージ
今日のメニューは、 ・わかめごはん ・牛乳 ・厚焼きたまご ・切り干し大根の炒め煮 ・豆乳みそ汁  

4月24日【2年生国語】ふきのとう

イメージ
みんなで単元の学習計画を立てて進めてきた「ふきのとう」の学習。 校長が教室をまわっていると、「校長先生、きいて!」と、音読を発表してくれました。 想像をふくらませながら「」(かぎかっこ)の読み方を工夫している人がたくさんいました。  

4月24日【3年生社会】地図ってなんだろう

イメージ
初めて地図を使う3年生。 地図のよいところは…? 今日は、写真や絵と地図をくらべ、地図のよいところについて話し合いました。  

4月24日【4年生国語】白いぼうし

イメージ
「白いぼうし」は、ずっと4年生の教科書に教材文として取り上げられているファンタジーです。 今日は、どのように「白いぼうし」の学習を進めていくか話し合いました。 「女の子はちょうちょなの?」 「まついさんがちょうちょじゃないの?」 のように、?がたくさん生まれていました。 「〇○と書いてあるから、~じゃないの!」と、記述に着目しながら考えようとしているところ、さすが4年生です。  

4月24日【1年生算数】どちらがおおい

イメージ
ならんでいる2種類のものの数を数え、どちらが多いか考えました。 「1・2・3・4…」 声に出して数えてから、いくつだったか書き込みます。 みんなで、ゆっくり、ていねいに学習を進めています。