投稿

5月 12, 2025の投稿を表示しています

5月12日【3年生算数】同じ数ずつ分ける計算のしかたを考えよう

イメージ
わり算の導入場面です。 紙袋の中にはいったクッキーを、グループで分けています。 グループの人数が違うので、同じ数ずつ分けられたグループ、そうでないグループがありました。  

5月12日【5年生体育】作戦タイム

イメージ
運動会の全員リレーの走順を、自分たちで相談して決めています。 どの順番なら勝てそうか、作戦を練っています。 「クラウチングスタート」はだれが一番速い? 実際に試して決めているグループもありました。  

5月12日【2年生国語】じゅんじょに 気を つけて 読もう

イメージ
説明文教材「たんぽぽのちえ」についての学習が始まりました。 今日は、全文を読んで、先生が用意した絵をどのような順番で並べるとよいか考えました。 まずは、自分で考え、つぎに友達と相談して正しい順番を見つけようとしていました。  

5月12日【6年生総合】会津若松市について調べよう

イメージ
来月、福島に修学旅行に行く6年生。 自己の見聞を広げることも大きなねらいです。 修学旅行に向けて、会津若松市の歴史や文化について、友達と一緒に調べ始めました。  

5月12日【6年生外国語】テストの振り返り

イメージ
6年生の外国語科では英語を「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をしっかりと身に付けることも目標の一つです。 他教科と同じように、テストを行って到達度と理解度の確認を行います。 今日の授業の前半は、前回行ったテストの振り返りをしました。  

5月12日【1年生図工】ねんどと なかよし

イメージ
手をしっかり使って、粘土をいろいろな形に変えています。 できた形を並べたり積んだりして粘土を触った感じやそこから生まれる形をもとに、想像をふくらませ、楽しくつくっています。

5月12日【全校】あいさつ運動

イメージ
今日は、たくさんの民生委員の方が玄関前に立ってくださいました。 「おはようございます」の声がいつもより大きく聞こえました。 ありがとうございました。