投稿

3月 14, 2025の投稿を表示しています

3月14日【2年生国語】どこの部屋にどの動物がすんでいるでしょう?

イメージ
論理的な思考力を鍛え、読解力を高める問題に取り組んでいます。 「えっ?ゾウはここ?」「ちがうよ犬がここだよ!」 「えっ?そこはウサギでしょ?」 などなど、みんなで推理し合って盛り上がっています。 ぜひ、問題の写真をクリックし挑戦してみてください。

3月14日【6年生給食】小学校生活最後の…

イメージ
3学期最後の給食は来週の月曜日ですが、今日は6年生にとって小学校生活最後のカレーライスの日でした。 カレーライスは子どもたちにとって大人気メニュー。 きっと、小学校給食の忘れられない思い出メニューとなることでしょう。  

3月14日【全校特別活動】卒業式予行練習

イメージ
今日は、本番と同じ流れで予行練習を行いました。 最初に教務主任から「今日は本番と同じように、同じ気持ちでやります!」という働きかけがありました。 子どもたちは、その言葉をしっかりと受け止め緊張感をもって取り組みました。 後半の式歌では、いつも以上に気持ちをこめて歌う在校生の姿に感動! 卒業生は全校の前で初披露でしたが、表情も歌声もさすが。さらにさらに感動! 「本番と同じように感動」の予行練習でした。

3月13日【3年生理科】生卵は水に浮くのか

イメージ
3年生の最後の理科授業で、 「生卵を水に浮かせる」ミッションに挑戦した3年生。水に食塩を入れていき、小さじ何杯で卵が浮くのかを調べました。授業で学習した体積を同じにして比べる「すりきり」の方法を使って挑戦です。結果は・・・ 小さじ(2.5g)23杯で浮かせることができました。