投稿

4月 18, 2025の投稿を表示しています

4月18日【4年生算数】大きな数のまとめ

イメージ
たくさん遊んで疲れている5時間目ですが、しっかりと算数の学習をがんばりました。 今日は、「大きな数」のまとめ問題です。 仲間と教え合いながら取り組みました。  

4月18日【全校】キッズ班の清掃スタート

イメージ
新しいキッズ班での清掃が始まりました。 今日は、少し昼休みが早く終わり、ミーティングをしてから清掃をしました。 6年生が下の学年にやさしくアドバイスしています。  

4月18日【全校】金曜日の昼休み

イメージ
温度計は24℃、あたたかいというよりは暑い昼休み。 本格的に活動を開始した裏庭の生き物ハンターたち。 かけっこをしてタイムを計るスプリンターたち。 1年生と仲良く遊んであげている6年生。 みんな楽しく金曜日の昼休みを過ごしました。  

4月18日【全校】「見方・考え方」を育む

イメージ
各教科では「見方・考え方」を育んでいます。国語なら登場人物の気持ちを想像したり、算数なら筋道を立てて考えたり、理科なら現象の原因を考えたり、社会なら歴史背景や社会の仕組みを理解したりすることです。これは、知識だけでなく、主体的に問題を解決する力につながります。各教科で育む「見方・考え方」は、将来、様々な問題に直面した際に、主体的に、そして創造的に解決していくための土台となります。 この「見方・考え方」について、教室に掲示し、子どもたちも意識できるようにしています。

4月18日【全校】今日の給食

イメージ
今日のメニューは、 ・ソフト麺 ・ミートソース ・牛乳 ・コーンサラダ  

4月18日【4年生総合】鮭について知っていることは

イメージ
4年生は総合で、村上の鮭について学びます。 今日は、鮭について知っていることを考え、話し合いました。

4月18日【1年生国語】あさのおひさま

イメージ
「あさのおひさま」の音読をしています。 おひさまの気持ちになれるように、「目をつむる→起きる→顔を洗う」などの動作化をしています。 みんな、おひさまになりきって気持ちのこもった音読ができました。