投稿

5月 19, 2025の投稿を表示しています

5月19日【5年生国語】きいて、きいて、きいてみよう

イメージ
「話す・聞く」の単元です。 今日は、単元のゴールを決め、どのように学習していくか計画を立てました。 これは「単元ガイダンス」というもので、「この単元の学習をしてどんな力をつけたいか・どんなゴールを目指すか」、「どのような順序でどのような方法で学習を進めていくか(学習計画)」などを子どもたちと先生で相談しながら決めます。 この単元ガイダンスにより、子どもたちに主体的な学習を促します。  

5月19日【6年生外国語】Let's listen!

イメージ
教科書に登場するNadiaの一日の様子をALTが英語で説明します。 子どもたちはそれを聞き取って、何時に何をしていたか書き出します。  ALTが話す英語をよく聞き取ろうとがんばっいます。

5月19日【全校】今日の給食

イメージ
今日のメニューは、 ・ごはん ・牛乳 ・アスパラのオイスター炒め ・ごまマヨ和え ・たけのこのみそ汁  

5月19日【1・2年生体育】チェッコリ玉入れ

イメージ
子どもたちが大好きなチェッコリ玉入れです。 玉入れの競技そのものはもちろんのこと、チェッコリダンスもとても楽しく体を動かします。  

5月19日【3年生理科】空気と水

イメージ
空気はふくろや容器に入れてつかまえる(とじこめる)ことができることが分かった子どもたち。 今日は、「◎かたい容器に入れてとじこめた空気はおすことができるか」について考えました。