投稿

7月 8, 2025の投稿を表示しています

7月8日【4年生社会】64万キロ、地球15周分

イメージ
「64万キロ、地球15周分」 日本国内の水道管の長さだそうです。 この水道管は、誰がどのようにして守っているのかというのが今日の◎学習課題でした。 動画資料を見ながら学習を進めましたが、「へぇー」や「えっ!」など、驚きがたくさんありました。 

7月8日【1年生音楽】けんばんハーモニカとなかよし

イメージ
今日は、教材曲「どんぐりさんのおうち」を鍵盤ハーモニカで演奏です。 「ど」と「そ」の音を、長く吹いたり短く吹いたりしました。  

7月8日【2年生算数】イメージがしっかり

イメージ
何百+何百で1000になるたし算について考えています。 授業の導入場面ではお金を使って計算していましたが、そのことでイメージがしっかりもてたようです。 そのため今日は、「一人で考えたい!」という人が多く、自分でノートに書き出していました。  

7月8日【6年生総合】修学旅行とは?

イメージ
修学旅行について5年生に伝えるスライドづくりもいよいよ終盤です。 それぞれの画面をみてみると、「修学旅行とは…」についてそれぞれの考えが打ち込まれています。 経験をもとに、自分なりに「修学旅行のねらい」を考えています。  

7月8日【5年生家庭科】今日は動画で

イメージ
 ボタン付けに挑戦しています。 今日は、動画を繰り返し再生したり、一時停止したりしながらマスターしようとがんばっています。