4月28日【3年生外国語活動】いまのきもちは? 4月 28, 2025 fine、tired、hungry、sleepy、hot、cold…など 今の気持ちを英語でいうとどうなるのか?について、ジェスチャーをしながら言ってみたり、先生と会話したりしました。 もっと読む »
4月28日【4年生理科】ヘチマを育てよう 4月 28, 2025 4年生の理科では、ヘチマを育てます。今日は、ヘチマの種まきをしました。 理科の学習でも植物を育てます。植物の体のつくりや働き、成長に必要な条件などを科学的に探究します。実験や観察を通して、規則性や法則性、因果関係を理解することを目指します。 もっと読む »
4月28日【5年生算数】合同な図形 4月 28, 2025 「合同の図形」の単元の学習を進めています。 今日は、「◎対角線を2本引いてできる4つの三角形が合同なのは?」 について考えています。 複数の考えが生まれ、どれが正しいのか、みんなで意欲的に話し合っています。 もっと読む »
4月28日【6年生図工】完成!紙が奏でる形と色のハーモニー 4月 28, 2025 作品が完成し、作品を廊下壁面に掲示しました。 色画用紙を切り取って重ねて貼り付けることで仕上げた作品。多様な表情が生まれることに驚き、創造する楽しさが感じられます。作品を見ていると、色と形を自由に操り、自分だけのハーモニーを奏でてみたくなってきます。 もっと読む »
4月28日【2年生生活】えだ豆をそだてよう 4月 28, 2025 畑では枝豆を育てることになりました。 今日は、畑の草取りをして環境を整えます。 2年生の生活科では野菜が成長する様子を継続して観察したりお世話をしたりし、収穫の喜びを味わうことで食べ物への感謝の気持ちも育みます。 もっと読む »