6月13日【4年生】自転車教室 6月 13, 2025 村上市市民課による「自転車教室」が神林交通公園で実施されました。 目的は、「自転車の利用が活発になる小学校中学年(4年生)を対象に自転車の安全で正しい運転、走行の仕方を指導する。あわせて身近な交通安全施設や交通規則などについて指導し、児童の交通事故防止と交通安全意識の高揚を図る。」ことです。 この目的に則って、実技指導や、学科指導が行われました。 もっと読む »
6月13日【全校】臨時全校一斉集団下校 6月 13, 2025 学校近くの中州公園で熊 2 頭が発見されました。現在もその場に留まっている可能性があり、お子様の安全を最優先するため、 本日の 5 限終了後、全校一斉集団下校を実施しました。 子どもたちには以下のことについて確認、指導しました。 ・熊を見かけても絶対に近づかないこと。 ・大声を出したり、走って逃げたりしないこと。(熊を刺激する可能性があります) ・落ち着いて、ゆっくりと後ずさりしながらその場を離れること。 もっと読む »
6月13日【5年生図画工作】大ぼうけんさせるのは… 6月 13, 2025 大ぼうけんさせるのは、「ビー玉」です。 ビー玉がどう転がるか考え、身近な材料を使って自由な発想でコースや仕掛けを作ります。 「ビー玉の大ぼうけん」はつくりつつ試すことで造形技能や想像力が養われる、子どもたちに人気の題材です。 どんなコースができるか楽しみです。 もっと読む »
6月13日【1年生音楽】つの? やり? 6月 13, 2025 「かたつむり」の歌をグループごとに発表しました。 楽しくリズムうちをしながら歌っています。 ちなみに… ・つのだせ: これは、かたつむりの頭部にある、目がある長い触角(触覚)のことです。危険を感じたり、引っ込んだりした時に、また外に出して周りを探る様子を歌っています。 ・やりだせ: これは、かたつむりの頭部にある、短い触角(触覚)のことです。長い触角の下にあり、主ににおいを感知したり、周りの物体に触れたりするのに使われます。槍のように細長く伸びる様子を歌っています。 もっと読む »