投稿

5月 27, 2025の投稿を表示しています

5月27日【3年生理科】大きくなあれ

イメージ
一人ずつ種まきをしたヒマワリ。 だいぶ大きくなってきたので、畑に植え替えです。 根が切れないように、上手にポットから外し、大切に植えています。 きっと自分の身長よりも高くなるヒマワリ。 成長の様子をしっかり観察していきます。  

5月27日【1年生体育】赤と赤で走るの?

イメージ
初めての運動会をしっかりがんばった1年生。 今日は、体育の時間に体力テスト〈50m走〉の計測を行いました。 二人ペアで走ったのですが、白・白や赤・赤の組み合わせで走るペアもあったようで、 「赤と赤で走るの?」 という声が上がっていました。 まだ、運動会モード、対戦モードの1年生。 今度は自分のタイムとの競争…と言っても、むずかしいですよね。  

5月27日【5年生総合】さあ、次は!

イメージ
 サブリーダーとして6年生と一緒に全校をリードし、最高の運動会をつくりあげた5年生。 心を一つにして演奏演技したマーチングもすばらしかったです。 さあ、次はいよいよ楽しみにしていた自然教室です。 今日は、活動における役割分担の説明があり、相談をしました。

5月27日【3年生算数】いったいどれが???

イメージ
ふつうは、問題文があって、その答えを求める式 を考えます。 今日は、その逆、式から問題文(問題場面)を考えました。 いつもとはちがい、最初はすこしとまどっていましたが、 「えっ、どれがわり算?」 「ウはかけ算じゃない?」 「イの答えは3じゃないよね?」 意見を言い合いながら、答えを見つけようと取り組んでいました。

5月27日【4年生音楽】イメージが大切!

イメージ
曲のイメージを思いうかべながら、リコーダーの演奏や歌唱に取り組んでいます。 ただ楽譜通りに演奏したり歌ったりするだけでなく、「この曲はどんな気持ちを表しているのかな?」「どんな景色が見えるだろう?」と考えることで、音楽への興味や関心が深まります。主体的に音楽に向き合う姿勢が育まれます。

5月27日【6年生総合】さあ、次は!

イメージ
全校のリーダーとして最高の運動会をつくりあげた6年生。 さあ、次はいよいよ楽しみにしていた修学旅行です。 今日は、学級ごとのプレ発表での練習を生かし、学級をシャッフルした発表会に取り組みました。